top of page

2025年イ・プラムヴィレッジ年末ホリデーリトリートご参加にあたって

★申し込み締め切りを延長しました(10/29)

2025年のタイ・プラムヴィレッジホリデーリトリート「New Year New Me」は、2025年12月・25日~2026年1月1日の日程で、タイ・プラムヴィレッジ・インターナショナル・プラクティスセンターで開催されます。以下は参加を希望される方への詳細情報です。内容をご確認のうえ、末尾の「申し込みフォーム」ボタンからお申込みください。

* * * * * * * * * * * ​* * * * *

2025年ホリデーリトリート

「New Year New Me」

◆開催日時

2025年12月25日(木)~2025年1月1日(木)

※リトリートのプログラムの開始は12月25日、終了は1月1日午前1時頃です。

​​

◆開催場所

タイ・プラムビレッジ・インターナショナルプラクティスセンター

Thai Plum Village International Practice Center

174, 176 Ban Sanamsai Moo 7, Pongtalong, Pak Chong, Nakorn Ratchasima, Thailand 30130

MAP

◆内容

プラムヴィレッジの伝統による各種瞑想、ダルマティーチャーの法話、シェアリング、ピクニック、作務、5MT、新年セレモニー他

参考:2022年のスケジュール (毎年少し変化がありますが基本は同じです)

タイPVの雰囲気やリトリートの様子は公式サイト(英語)をご覧ください

◆対象者・お子さんの参加について

日本からの参加枠は最大40名です
どなたでもご参加いただけますが、コミュニティの実践と活動を保証するため、参加者年齢は5歳以上となっています。18歳未満の参加者は保護者の同伴が必要です。

リトリートには6歳から参加できるキッズプログラムがありますが、日本語通訳はありませんので、必要に応じて保護者自身でお子さんのサポートをお願いします。

◆言語について

リトリートの言語は主に英語とベトナム語です。主なプログラムにはボランティアの通訳がつきます。

※日本語通訳を必要とする方は、ボランティア通訳者への謝礼として、お一人1~2万円程度のドネーション(額は現時点未定)をお願いしております。

◆到着・出発について

12/25に空港に出迎え、1/1に空港へお送りする有料サービスがあります。

【到着時】

①空港での出迎えを希望される場合
12月25日(木) 12:00から16:00までの間、僧院の車がスワンナプーム国際空港(BKK)とドンムアン国際空港(DMK)で出迎え、僧院まで送ります。
※タイの空港に13時までに到着する便をお勧めします。

※現在タイにお住まいの方、または12月25日以前にタイに到着される方も出迎えご利用可能です。その場合はスワンナプーム空港(BKK)に12月25日の10:00~12:00にお越しください

※待ち合わせの詳細は参加者へのご案内メールにてお伝えします

※空港で送迎チームと連絡を取りやすくするため、空港でSIMカードやWi-Fiなどを利用できるようにしておいてください。

※お迎え後、送迎車は直接僧院に向かいます。移動中はマスク着用が必須です。


②自分の交通手段で到着する(空港での出迎え不要の)方の場合
25日の15:00~19:00に僧院に到着してください。

​行き方はこちら(英語)

【出発時】

僧院から空港(BKKまたはDMK)への送迎を手配することができます。送迎車は1月1日8:00AMに僧院を出発します。僧院から空港までの移動に約4時間かかりますので、空港でのチェックイン時間も考慮し、午後3時以降に出発するフライトをお選びください。

【送迎の料金 (空港 ⇔ 僧院)】
送迎料金は、片道お一人約600タイバーツ(往復する場合はお一人様1,200タイバーツ)。

【注意】

タイPVへの到着や出発は、上記の指定された日程でお願いいたします。あまりに遅い時間の到着や、指定されている日程より前、あるいは後に滞在することはできません。

◆リトリート参加のためのレジストレーション(申込み)

リトリートに参加するには、以下の①と②の手続きを完了することが必須です。
 

①参加申込をする 11/6(木)までに ※延長しました

末尾の「お申込み」ボタンをクリックし、レジストレーション(申込)フォームに必要事項を記入してください。

入力する情報:お名前、生年月日、メールアドレス、パスポートナンバー、住所、電話番号、メッセージングアプリなど。

※当初10/24としていた申込締切を延長しました。ただし11/7までに航空券情報を登録する必要があるので、ギリギリに申し込まれる方は航空券手配の段取りをつけてお申込みください。
 

②航空券情報を登録する 11/7(金)までに

①の参加申込後、タイ・プラムヴィレッジから受付確認メールが届きます。そのメールを受領後に航空券の手配を行い、メールに記載されたリンクのフォームから期日の間に航空券の詳細と空港からの送迎希望をお送りください。

入力する情報:航空券の画像、フライトナンバー、到着/出発日時、空港、出迎え希望有無、緊急時の連絡先など

②の登録確認後、タイPVから申し込み完了のお知らせが届きます。日本事務局からも、待ち合わせなどの詳細情報をお知らせします。

【注意】

11/7までに②をお送りいただけない場合、お申し込みはキャンセル扱いとなります

事務局からのメールが迷惑メールやプロモーションと判定され、別のメールフォルダに入ってしまう例が報告されています。届くはずのメールが来ない場合は迷惑メールなどをご確認の上、事務局にご連絡ください。

​​

◆宿泊施設について

プラムヴィレッジでは、すべての部屋は相部屋です。

男性と女性は離れたエリアに宿泊します。男性はブラザー(男性僧侶)の住居に隣接する在家男性用のゲストハウスに、女性はシスター(尼僧)の住居に近接する在家女性用のゲストハウスに宿泊します。女性宿舎は各部屋2段ベッドが4つ(計8名)、男性宿舎は各部屋2段ベッドが8つ(計16名)です。

ファミリーが男女一緒に泊まれる部屋はありません。
マットレス、枕、蚊帳、毛布は到着日に提供します。ゲストハウスにはエアコン、ドライヤーはありません。
宿泊施設が限られているため、状況に応じてテントで宿泊していただく場合もあることをご了承ください。その場合のため、個人用の寝袋を持参することをお勧めします。 

​​

◆食事について
プラムヴィレッジでの食事はすべてベジタリアン料理です。個々人のニーズに合わせて特別な食事や薬を提供することはできません。ご自分で必要な薬やサプリメントは持参してください(ベジタリアン向けの食品・サプリメントをご持参ください)。

​​

◆衣服・持ち物について
上半身が隠れる長袖または半袖のシャツ、膝丈以上の長さのズボンなど肌の露出の少ない服装でお越しください。

持ち物は、

・パスポート
・虫よけスプレー(蚊よけ)
・懐中電灯、帽子、水筒、傘
・防寒着(コート、ジャケット)
・靴下、毛糸の帽子(11月~2月の涼しい季節の場合)
・歩く瞑想ができるような歩きやすい靴、サンダル
・必要に応じて自分の薬やサプリメント

​​

◆滞在中の規則

・僧院であるためインターネットは使用できません。リトリート期間中にインターネットを利用せずにすむように、ご自身の状況を整えた上でご参加ください。どうしても必要な場合はご自身でWiFiなどをご準備ください。

・ペットは同伴できません。

・緊急の場合を除き、僧院の外に出ないでください。

・僧院の指示に従い、定期的に掃除してください。

・薬を服用中の方は、必ず持参してください。

・部屋が十分でない場合は、テントが宿泊施設として使用されます。

・一般的なルールと、僧院を訪問する際の持ち物について、 こちらをご参照ください。

 滞在の手引き英語オリジナル版  日本語機械翻訳版

リトリート中の法話はすべて記録されます。その他のアクティビティーでもブラザーやシスターが記録写真を撮りますので、参加者の皆さんは基本的に、写真や動画撮影について心配する必要はありません。そうしたことに気をとられないことで、今ここに100%存在し、心からマインドフルな実践に集中することができるでしょう。歩く瞑想や食べる瞑想の実践中は特にそのことが重要です。

​​

◆ドネーション(ご寄付)について

プラムヴィレッジは非営利の修行センターで、すべての活動はドネーションによってまかなわれています。僧院に滞在している間、みなさまからのご支援をお待ちしております。

 

ホリデーリトリートの食費・宿泊費の目安は、お一人1泊1,500タイバーツです。

12歳以下のお子さんは、お一人1泊1,125タイバーツとなります。
レジストレーションオフィス(受付事務所) で、現金(タイバーツまたは米ドル)でお支払いください。クレジットカードはご利用いただけません。

ドネーションは、僧侶たちの食費、光熱費、医療費などに充当されます。

​​

◆その他の重要事項

・何らかの理由でリトリートが実施できなくなった場合、僧院は航空券の払い戻しはいたしません。リトリートのキャンセルは、僧院からEメールにてお知らせします。

 ・タイ・プラムヴィレッジは民間からの支援を受けない非営利団体で、心ある方々の寄付金のみによって運営されています。 従って、滞在中に治療を要する健康上の問題や個人的な問題 (COVID-19に感染した場合を含む)が生じた場合、費用は全額自己負担となることをご了承ください。

・タイ政府から入国審査や検疫に関する最新情報が発表された場合、僧院はそれに応じてこの文書を修正します。

・必要に応じて「健康保険」および「海外旅行保険」への加入をご検討ください。

◆お問合せ

​マウンテン・オブ・ハーモニー・サンガ
『タイ・プラムヴィレッジ年末ホリデー・リトリート』日本事務局
thai.pvonlineretreatjp@gmail.com

951ad4459784f3eb6ef5db2ae8145d5a_l_edited.jpg
bottom of page