

「ティク・ナット・ハンの般若心経」出版
ティク・ナット・ハン師が心血を注いで改訳された「般若心経」の日本語版がついに刊行されました。仏教のエッセンスというべき経典が、深い智慧と慈悲の言葉で解説されています。 翻訳は馬籠久美子さん、翻訳協力にゆとり家の島田啓介さんが携わっておられます。 般若心経は、私たちがもっとも親しんでいる仏教経典のひとつで、解説書もたくさん刊行されていますが、なかでもティク・ナット・ハン師の解説は、現代人に般若心経の教えをわかりやすく伝えるものとして有名です。
最初の解説は一九八八年に出されましたが、ティク・ナット・ハン師は二〇一四年に、誤解を招きやすい箇所に新たな解説を加えました。その内容は「空」の意味をより明確にしたものですが、それを反映したのが本書The Other Shore: A New Translation of the Heart Sutra with Commentaries です。
また後半には、ティク・ナット・ハン師がアメリカの刑務所で行った法話の記録Be Free Where You Are も収載しました。マインドフルネスについてわかり


4/18・19 TOKYO MINDFULNESS HUB
プラムヴィレッジ僧侶団来日ツアーのプレイベントのひとつ、「TOKYO MINDFULNESS HUB」の詳細告知がオープンしています。(お申し込みは準備中) https://japan337.wixsite.com/tokyomindfulnesshub マインドフルネスHUBへようこそ 日本初、プラムヴィレッジのポップアップ、マインドフルネスHUBが東京でオープン! マインドフルネスを世界中に広めた禅のお坊さんティク・ナット・ハンが創設したフランスのプラムヴィレッジ僧院。そこから院長はじめ4人の僧侶たちが来日、東京でマインドフルネスをレッスンしてくれます。 忙しい日常の中でスローダウンして呼吸に戻り、かけがえのない自分自身との幸せなつながりを取り戻す。そんなHAPPYな実践を学べるマインドフルネスHUBです。ドロップイン形式で、一コマづつ誰でも気軽に立ち寄れます♪ 最大50~60名が、座れるスペースでの実践会です。そのため、プラムヴィレッジのブラザーやシスターと、アットホームな雰囲気の中、身近で瞑想実践ができる特別な機会です。お見逃しなく!